寒いですねえ。冷えた身体にホワイトシチューは染み渡る!
無職29日目の今日はダッヂオーブンで白菜の豆乳シチューを作りました。牛乳もクリームもシチューの素も使いません。もちろん普通のお鍋で充分!
白菜は価格の割にボリュームがあるので、お財布には優しい食材ですよね。鍋に炒め物、スープや漬物、最近はサラダにも使います。ただ大きすぎて人数が少ない家庭だと痛みに追いつかないことも。今日作ったこのシチューは大きな白菜を3分の1使いました。2〜3人がお腹いっぱい食べられます。サラダに上方の美味しいところだけ使った残りでもいいですね。
材料と下ごしらえ
材料:白菜 3分の1〜半分
ベーコン 3枚
玉ねぎ 1個
豆乳 1カップ/200cc
バター 1かけら/大さじ1〜2程度
小麦粉 大さじ2
下ごしらえ
以下の3つを切っておきます。
白菜:ざく切り
ベーコン:1センチほどに切っておく
玉ねぎ:千切り
作り方
ダッヂオーブンを温めてからバターを引き、千切りした玉ねぎを炒めます。
少しやわらかくなったら小麦粉を全量ふりかけ、焦がさないように炒めます。
水分が少し染み出てきたらベーコンを入れ炒めます。
ベーコンから脂が染み出てきたら豆乳、白菜を全量加え、中火で底に着いた小麦粉を剥がすように丁寧にかき混ぜながら沸騰直前まで温め、火を弱火にします。水分が少ないような気がしますが、白菜から大量に水分がでるので大丈夫。
そのまま沸騰させないよう気をつけながらかき混ぜ、白菜に火が通りとろみが出てきたら味を見て塩コショウで整えます。盛りつけてパセリを散らす、胡椒を飾りにするなどスタイリングしてね。
コメント:コーンやハム、鶏肉など入れても美味しいです。鶏肉の場合は最初に脂を少量引いて火を通し、一度取り出すといいかも。
献立はセロリのレモン浅漬けとピータン豆腐。こちらは簡単に。
セロリレモン浅漬:事前に作って置いたものです。
セロリを切り、胡麻油2、レモン汁2、塩、胡椒、醤油で作ったつけダレに入れて一晩置く。
ピータン豆腐:
きゅうりの千切り、白髪ネギ、ピータンを胡麻油で和えて塩、醤油で調味。出す直前に切った豆腐に乗せます。
シチューはしっかり味をつける方が後を引いて美味しいです。
調味に関しては適当にぱぱっとやっていくので、詳細な分量がわからなくて申し訳ない。これだからなかなかクックパッドに投稿できないんですよ…。