Quantcast
Channel: ウワズミ。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 43

【無職16日目】40代後半女性のみなさーん!私達が若いと驚かれる業界がありましたよー!!!

$
0
0

IT業界から敢えて旧態依然の呉服業界に面接に行ったら世界がくるんとひっくり返りました。





department

デパートが好きです。見たこともない高額な美術品からお野菜まで扱っているし、全てがデパートクオリティでピカピカ。買わなくても座れるところが多いし、レストランも美味しい。試着や試供品貰うならデパートが一番。

しかし、そこで働く人達は必ずしもデパートの店員というわけではありません。数々のブランドや店舗が入っているデパート自体はいわば場所を貸す業態。店子である店舗が販売員を雇っています。そこに重宝されているのがマネキン紹介所なのです。

マネキン紹介所って…

販売員をデパートや専門店に紹介する人材斡旋会社のことです。昔から繁華街の電柱看板によくマネキン紹介所の広告が貼ってあったので、なんだか年寄りくさーい、低賃金なイメージがあるのはきっと私の偏見…?これはまた追って記事にしますね。

mannequin

マネキンとは服を着る人形ではなく、ハウスマヌカンのように服を販売したり食品の販売をしている方のこと。私は派遣会社と同じと思っていたんですが、派遣と大きく違う部分は紹介のみであり、雇用するのは店舗側だということ。

紹介先の直接雇用なので3年の雇い止めがありませんし、もちろんある程度勤務があれば社保完備(3ヶ月後から入れるところが多いそうです)。マネキン紹介会社は社員化の希望があればその交渉の手伝いもしてくれるんです。

今回キャリアのあるディレクターの仕事の他にも興味があって呉服、着物関連でも仕事を探していました。いろんな求人にそのマネキン紹介所を介して、また直接面接にも行ったのですが、驚いたことにどこでも若い若いと言われるんです。
見た目じゃありませんよ、年齢が、です。どうやらこの職種は50、60当たり前。70代の方も現役なのだそうで。

40代なら若手も若手、超ひよっこ。
今まで20代に囲まれて仕事をしていたのでかなりな年寄り気分でいたのですが、一転引く手あまたな若手人材に成り上がってしまいました。

場所を変えると世界が変わる事を図らずも実感。

40代着物好き非正規雇用女性は呉服業界に来てもいいかもしれません。








Viewing all articles
Browse latest Browse all 43

Trending Articles